2013年9月1日日曜日

リーチと重心移動

最近は、PTの石井慎一郎先生のDVDを取り寄せて、
歩行分析について勉強してます。

膝OAの患者様を治療していると、
歩行についての主訴が多く、
こちらも何とか歩行時の疼痛を軽減できないかと試行錯誤していますが、
短期的に狙った通りの成果を出すのは難しいのが現状です。

さて、石井先生のDVDを見ていくと、
歩行は物を取る動作の連続で作られていると言っています。
そのため、リーチングを正しく行えると、
歩容が改善するという理論です。

リーチングを正常化するという発想はすごいな、
と感じました。
人間の進化の過程を研究しているからこその発想であって、
ぜひ、PTの学問の深さを柔道整復師も参考にしていかないといけないな、
と感じさせられました。

その観点からいうと柔道整復師界の学校の大学化は、
望ましい流れなのかと思います。


2013年6月23日日曜日

Internal Impingement の関節鏡動画

最近、肩関節のInternal Impingementについて調べていました。

とても参考になる動画があったのでシェアします。

関節鏡視下でInternal Impingementを生じているピッチャーの肩関節をみているものです。



参考までに。

2013年5月28日火曜日

腰部痛について

接骨院開業して3か月が過ぎました。

以前の整形外科勤務では出会わないような悩ましいことが多々有ります。
接骨院の実務経験があるってことは大切ですね。
つくづく実感します。

接骨院で開業する理由の一つに、頸、肩、腰、膝の主要関節でTOPレベルの理学療法治療を、地元に密着した接骨院で実現したいナとの思いがありました。

そこで近頃は、腰部疾患に集中して研究を進めていこうかと考えています。

まず、とっかかりはこの本でした。


この本の中あった「腰痛に対する運動療法の実際:ALS(佐藤 房郎 著)」に大きく影響を受けました。
「ALS」とは何かですが、「active lumbar stabilisation」の略であり、動的な腰部の安定性をもたらす治療法と表現できると思います。

自院は運動療法を1つの柱として腰部疾患を治療していくので、この考え方に感銘を受け、深く理解しようということになりました。

そこで、関連する本を本日買ってみました。
以下に紹介します。
-------------------------------------------------------------------

まずは正確な腰部の解剖学的知識が必要かと考えて買いました。


少し古い本ですが、参考文献に載っていたため購入する。


上記ペルビック・アプローチと同じ著者の著書で翻訳されたもの。腰部疾患の論文を多く執筆する石井美和子先生が翻訳担当とのことなので、きちんとした翻訳になっていることに期待。


運動制御などより運動学習へ話を発展させ、どのようにリハを進めていけばいいかを論じている。
運動療法の指導へ参考にしたい理論が多く載っているように思う。

ALSとは関係はないが、運動療法の中でストレッチポールを取り入れているので、その発展のために買うことにした。ストレッチポールを使い腰部疾患を治療する理論と方法が載っている。

-------------------------------------------------------------------

このように腰部疾患のために買った本は多いです。きっとこれを読んでも完全には理解できないかと思っています。

しかし、これからも最新の知見を身につけベストを尽くしていけたらと思います。







2013年3月27日水曜日

接骨院を開業しました

今回は私事ですが、
今年の2月16日より接骨院を開業しました。

そこで皆様に知っていただこうと投稿させていただきます。

つたないながらも、一生懸命に治療をしていこうと思いますので、
皆様よろしくお願いします。

引き続きおすすめの本があれば投稿していきます!







変形性膝関節症の治療のヒント

お久しぶりです。

最近、開業準備で忙しく本をゆっくり読む時間があまり持てませんでした。

けれど、2日前に読んだ本で感動した本を紹介します。


それは SportsMediscine No.142 特集 「膝の動きを診る──正常な動きと異常な動き」 です!

この中で石井慎一郎先生(PT)が、
変形性膝関節症の発生機序について書いています。

これは目から鱗です。

以前の投稿(こちら)でも書きましたが、

多関節運動連鎖からみた変形性関節症の保存療法―刷新的理学療法

という本の影響をすごく受けました。

しかし、深く読み進めていくとわからない部分も多々ありました。
そのモヤモヤを解決したくて、他にも本を探したり、
理学療法などの雑誌を集めたりしましたが、
結局、あまりはっきりしませんでした。

しかし、今回の多関節運動連鎖という本でも膝OAの章を執筆している、
石井慎一郎先生が、 SportsMediscineにて詳細な解説をしています。

ぜひ、膝OAの治療法に迷ったら、
読んでみる価値はあります。

≪参考になったよ!という方は以下よりご購入ください≫------------------------------

多関節運動連鎖からみた変形性関節症の保存療法―刷新的理学療法


------------------------------------------------------
最新情報は雑誌で得るものだと思います。
参考になったという方はこちらより定期購読をお願いします。1冊1050 ⇒ 909円とお得に。