2011年10月8日土曜日

外来整形外科のための退行変性疾患の理学療法

最近、読み始めた本はこれです↓
まだ、変形性股関節症(最初の項目)しか見始めていませんが、かなり良さそうです。

以前に『理学療法ハンドブック』を紹介しましたが、これは網羅的ではあり、関節拘縮や浮腫など臨床で多く発生する症状を調べるのには適した、分厚い教科書的な本でした。

一方で、腰痛の評価にはこんなテストをやります。股関節痛と仙腸関節痛とはこのテストで鑑別してください。という感じで疾患別の記述は、そのテスト法によってどこにストレスがかかり、それをどう評価していいのか、どう治療につなげていいのかわかりづらく、臨床と上手くつなげられませんでした。

これを解決してくれる本が『外来整形外科のための退行変性疾患の理学療法』です。
病態 ⇒ 評価 ⇒ 治療
この流れで記述してあります。

評価に関して今まで見たいくつかの本で、腰痛の患者さんに、立位の前後屈・左右側屈・左右回旋をさせ、座位でも同様にテストを行う記述をみます。
その意味が、この本の変形性股関節症の項目を読み、初めてなぜそれを行うのかわかってきたような気がします。

このように、これから読み進めていくのに、新しい知見をもたらしてくれるものと期待できます。

退行変性疾患がメインテーマなので、

  1. 変形性関節症(股・膝・足・肘・手指)
  2. 変形性脊柱症
  3. 肩関節周囲炎
  4. 骨粗鬆症

と接骨院の先生方にも有益な情報があると思います。


今後もたくさんの本を読みながらお勧めを書いていきたいと思います。
参考になったという方は、以下のリンクよりお買い求め下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿